臨床心理学概論(’20)
- 注目記事
- 人気記事
[1996]優性攻撃犬と非優性攻撃犬における脳脊髄液モノアミン代謝物レベルの比較
Comparison of cerebrospinal fluid monoamine metabolite levels in dominant-aggressive and non-aggressive dogs書誌情報Ilana R. Reisner, J. John Mann, Mich
[2014]家庭犬における人間の合図に対する反応に及ぼす訓練と慣れの効果
Effect of training and familiarity on responsiveness to human cues in domestic dogs書誌情報Cunningham, C.L., Ramos, M.F. Effect of training and familiar
[2022]愛犬と一緒にジョギング。飼い主の運動習慣が犬の運動習慣と理想体重への意識を予測する
Jog with your dog: Dog owner exercise routines predict dog exercise routines and perception of ideal body weight書誌情報Banton S, von Massow M, Pezzali
心理学概論(’18) 森津太子・向田久美子
2018年1学期受講しました。A取れました(^^)概論で全容を把握してからでないと、個別の科目間の関係性がよくわからなかったので、何はさておき、心理学をとるなら、先にこの概論のテキストを一気読みするとよいのだ...と、気づいた時には、もうテストが間近でした(^^;) 第1回:心理学
心理的アセスメント(’20)森田美弥子・永田雅子
2020年1学期に受講することにした3コマのうちの1つです。放送大学では、公認心理師の受験資格取得のための必須科目となっており、今年開講されたものです。テキストの目次は、以下のとおり。第1章 心理的アセスメントとは何か 支援の出発点としてのアセスメント 専門的な技
[2015]犬は人間の顔の感情表現を識別できる
Dogs Can Discriminate Emotional Expressions of Human Faces書誌情報Corsin A. Müller, Kira Schmitt, Anjuli L.A. Barber, and Ludwig Huber. 2015, "Dogs Can
[2013]犬は人間の行動を予測することができる
Dogs 'can predict human behaviour'書誌情報The Herald, 16th December 2013.表題の記事を日本語訳してみました。翻訳アプリにかけた日本語訳を英文に照らして修正していますが、表記のゆれや訳の間違いがあるかも
社会・集団・家族心理学(’20)
社会・集団・家族心理学(’20)2020年2学期に受講することにした2コマのうちの1つです。放送大学では、公認心理師の受験資格取得のための必須科目となっており、今年開講されたものです。テキストの目次は、以下のとおり。第1章 産業・組織心理学の歴史とテーマ1.産業・組織心理学の歴史
[2024]ヒトに類似した3症状領域の犬のADHDと機能性評価尺度(DAFRS)の開発
Development of a human-analogue, 3-symptom domain Dog ADHD and Functionality Rating Scale (DAFRS)書誌情報Csibra, B., Bunford, N. & Gácsi, M. Develop
発達心理学概論(’17)
2018年度2学期は、「発達心理学概論(’17)」を受講しました。認定心理士の資格取得のための必修科目です。基礎系科目なので、ほかの心理系科目に関連した内容が多いです。本当は、最初に受講するとほかの内容の理解がより進んだと思います。 発達とは 発達心理学の諸理論 発達研
[2020]イヌは自分の好きよりも飼い主の好きを優先する!
Human Expressions of Object Preference Affect Dogs’ Perceptual Focus, but Not Their Action Choices書誌情報Hoi-Lam Jim, Friederike Range, Sarah Marshall-
[2004]犬の行動評価および調査アンケート(C-barq)
Canine Behavioral Assessment and Research Questionnaire(C-barq)C-barqはペンシルバニア大学のサーペル教授が開発した「犬の行動評価システム」で、犬の行動特性を14の項目に分けて評価するアンケート調査で、犬の飼い主やハンドラ
[2021]犬の多動性、衝動性、不注意は人間のADHDと類似している
Canine hyperactivity, impulsivity, and inattention share similar demographic risk factors and behavioural comorbidities with human ADHD書誌情報Sulkama,
[2016]家庭犬は見知らぬ人と対面する際、飼い主の行動だけで社会的参照を示す
When facing an unfamiliar person, pet dogs present social referencing based on their owners' direction of movement alone書誌情報Charlotte Duranton, Thie
[2022]犬は人間の普段の状態と心理的にストレス状態あるときの匂いの違いが分かる
Dogs can discriminate between human baseline and psychological stress condition odours書誌情報Wilson C, Campbell K, Petzel Z, Reeve C (2022) Dogs can di
[2013]犬は人間の行動を予測することができる
Dogs 'can predict human behaviour'書誌情報The Herald, 16th December 2013.表題の記事を日本語訳してみました。翻訳アプリにかけた日本語訳を英文に照らして修正していますが、表記のゆれや訳の間違いがあるかも
[2015]マインドフルネスと愛犬との関係
Mindfulness and your dog Harvard Health Publishing 2015年2月12日表題の論文を日本語訳してみました。翻訳アプリにかけた日本語訳を英文に照らして修正していますが、表記のゆれや訳の間違いがあるかもしれません。正確に内容を知り
[2019]「犬の性格は飼い主に似る」は本当だった
Old dog, new tricks: Age differences in dog personality traits, associations with human personality traits, and links to important outcomes書誌情報Willi
[2020]犬を飼っているからと言って、犬の気持ちを理解しているとは限らない
犬の飼い主だからといって、それだけでは犬について知っているわけではないということが論文発表されています。Experience has a limited effect on humans’ ability書誌情報Donnier, S., Kovács, G., Oña, L.S. et al
[2021]本来もっている能力を引き出すだけで、ヒトとイヌは通じ合える
わざわざ、特別な訓練をしなくても、犬にはもともと人間とコミュニケーションをとれる素質が備わっていることが、さまざまな研究によって証明されています。Early-emerging and highly heritable sensitivity to human communication in d